通信課程の3つの
学習スタイル
学習の流れ
本校
自宅でiPad(電子教科書)・テキスト(紙)と授業シート(学習補助教材)を使って学習します。
Step1
自宅学習
自宅でiPad(電子教科書)、テキスト、授業シート(学習補助教材)を使って学習します。
面接授業(対面):2日間含む
Step2
中間課題提出
学期の途中に中間課題を提出し、合格すると
単位認定試験受験資格を得られます。
Step3
単位認定試験(8月・2月)
学期末の単位認定試験を受験し、
合格すると単位を修得できます。
単
位
修
得
放送大学
学校が指定する授業科目(34単位)を履修します。
Step1
自宅学習
印刷教材と放送授業(BS放送・インターネット等)を視聴して学習します。
Step2
通信指導問題提出
学期の途中に課題(通信指導問題)を提出し、合格すると単位認定試験受験資格を得られます。
※2024年第2学期から原則Web提出へ(問題冊子の送付なし)
Step3
単位認定試験(7月・1月)
学期末の単位認定試験(Web)を受験し、合格すると単位を修得できます。(自宅受験)
単
位
修
得
文章で示された架空の患者(ペーパーペイシェント)
に対し、看護の展開についてレポートを作成します。
Step1
面接授業(対面・動画)
課題の取り組みに必要な知識を事前学習・講義・グループワークを通じて学習します。
面接授業(対面)
4学科4日間+面接授業(対面と動画)4学科
=計8日間
Step2
紙上事例演習
自宅で課題に取り組み、指定された期日までに郵送で提出します。
Step3
添削
提出された課題は教員が添削・指導し、合格すると単位を修得できます。
単
位
修
得
面接授業(対面)
4学科4日間+面接授業(対面と動画)4学科=計8日間
学校が指定する病院・施設等で見学実習を行います。
Step1
実習前授業(対面・動画)
目標を明確にし知識や技術の確認を行います。
対面:3学科+動画:5科目=計8日間
Step2
病院等見学実習
病院・施設等で指導者の下、
看護実践を見学・実習します。
実習2日間×8学科=計16日間
Step3
動画配信授業
実習と並行して自宅で受講し、実習で
活用する知識と技術を確認します。
7学科(基礎看護学除く)
Step4
実習後授業(対面)
実習を振り返り、授業後レポートを作成します。
対面:8科目9日間(基礎看護学のみ2日間)
単
位
修
得